【Web】水没ケータイの復旧サービス登場(産経新聞)

 携帯が水没しても、もう大丈夫!? 家電量販店大手「ヨドバシカメラ」のマルチメディアAkiba店(東京都千代田区)が、「携帯電話メモリ復旧サービス」を始めた。携帯電話売り場に、専用乾燥機「ドライヤーボックス」を2台用意。熱風で30分間、携帯電話を乾燥させ、60〜70%の割合で復旧できるという。サービス料は1000円だが、復旧しなかった場合は無料。同店は「電話帳が復旧しただけでも喜ばれる」と話している。

前原国交相、気象庁に「謝罪には当たらない」 津波の過大予測問題で(産経新聞)
司馬さんの絵心 色鮮やかノート 大阪の記念館で一般公開(産経新聞)
開業医の24時間電話相談、義務付けを見送り 上乗せ料金は維持 厚労省(産経新聞)
池谷氏「当選しないと、やりたいことはできない」民主党公認(スポーツ報知)
可能部分は地方移管=ハローワーク取り扱い−総務相(時事通信)

長崎県コンドーム販売規制条例 継続か撤廃かで議論続く(J-CASTニュース)

 長崎県の少年保護育成条例に盛り込まれている少年少女へのコンドームの販売規制をめぐって、議論が起きている。今から30年以上前にできた条例をこのまま継続かすべきか、実情にあわせて撤廃すべきか、というものだ。条例見直しを考える審議会は度々開かれているが、なかなかまとまらない。

 長崎県は1978年、少年保護育成条例が改正された際、少年への避妊具(コンドーム)販売を規制する項目を盛り込んだ。第9条第2項目には「少年への避妊用具(コンドーム)の販売等を制限する」として、「避妊用品を販売することを業とする者は、避妊用品を少年に販売し、また贈与しないよう努めるものとする」と書かれている。

■審議会では落としどころ見つからず

 長崎県子ども未来課の話によると、当時は自販機による有害図書販売が問題視されていた時期で、避妊具購入に関する文言があるのは「青少年を取り巻く環境を見直す意味合いがあったのだろう」と話す。もっとも、避妊具の自販機設置には規定があるものの、販売は自主規制であり、努力義務をうたっている。ちなみに、こうした自主規制があるのは長崎県だけだ。

 ところが2005年、規制の撤廃が本格的に議論されるようになった。医療関係者らが中心になって申し入れ、同じ年に2回、話し合いの場が持たれた。当時は撤廃に反対する意見が過半数を上回り、撤廃の動きは止まったが、2009年に再燃する。3月には日本産婦人科医会長崎県支部が販売自粛撤廃の要望書を出し、長崎県議会でも2月、6月と一般質問の際に話題にのぼったらしい。これを受けて、審議会が8月に再度開かれ、最近では2010年2月24日にも行われた。

 審議会では賛否両論が出ている。規制の存続を望む意見としては、条例の廃止は子どもの性行為容認ともとれるとし、性非行を助長するのではないか、というものだ。一方、撤廃すべきという人は、性病に感染する子どもがいる実情を考えると、コンドームの使用は最善で、望まない妊娠を防ぐ意味合いもある、と主張する。

 子ども未来課は「今回(2月24日)の議論では、賛成・反対にかかわらず、それぞれのいい面、悪い面を出し尽くそうと呼びかけました。でも結局、落としどころが見つからず。折衷案もまとまらなかった」と話している。2010年夏をめどにもう一度審議会を開催し、話をまとめたい考えだ。

■「すんなりとはまとまらず、難しい問題だ」

 ネット上でも話題にのぼった――。掲示板サイト「gooニュース畑」では「この条例を継続すべき?撤廃すべき?」と題するトピックスが立ち上げられ、2010年3月5日現在、「継続すべき」が10%、「撤廃すべき」が74%、「その他」が16%という結果になっている。賛否はともあれ、正しい性教育をすべきという意見も寄せられている。

 この問題に、要望書を提出した日本産婦人科医会長崎県支部・常任理事の森崎正幸さんは、次のように話す。

  「県内の小中高と学校を回ることがありますが、現場の先生からはこんな話があがっています。――避妊に関する教育をしたいのに、条例の上ではコンドームの販売は自粛となっているので、指導しにくいというのです。一方、感染症予防に関しては、県内のHIV感染者がここ数年少し増えているという話が出ています。感染が広がる可能性を考えたとき、販売自粛の現状はよくないだろうという考えがあります」

 森崎さんによると、医療関係者の間では撤廃が望ましいという点で一致しているというが、これまでの審議会では1、2票の差で、条例の継続が決まっている。前出の子ども未来課は「すんなりとはまとまらず、難しい問題だ」と話していた。


■関連記事
知的障害児に性器付き人形で教育 是非めぐり新聞各紙社説割れる : 2009/03/16
小学6年生が「妊娠」? ブログで告白、炎上大騒ぎ : 2009/11/26
母親との関係が悪いと 子供の性体験年齢が下がる : 2009/01/12
世界最薄! ゴムじゃない「ゴム」 : 2009/02/18
あの「リラックマ」がコンドームに オカモト : 2008/02/21

山本病院理事長、手術の際に結紮処置をせず 地検、刑事処分を決定へ(産経新聞)
1月の自殺者、7.2%減=5カ月連続で前年下回る−警察庁(時事通信)
<ワンピース>史上最多の初版300万部(毎日新聞)
無償化、朝鮮学校も同待遇に=公明代表(時事通信)
地方空港 放任体質に厳しい視線(産経新聞)

前原国交相、小沢幹事長の自発的辞任に期待感(読売新聞)

 前原国土交通相は28日のテレビ朝日の番組で、政治とカネの問題を抱える民主党の小沢幹事長に対し、自発的辞任を求める考えを改めて示した。

 前原氏は「(内閣)支持率が下がり、(地方の)選挙も負けている状況では、国民の歴史的な負託に応えられない。参院選で負けたら、我々はにっちもさっちもいかなくなる。大局に立って鳩山首相も小沢幹事長も何をすべきか考えてもらいたい」と述べた。

 そのうえで、小沢氏について、「40年政治家をやってきた方だ。民主党が果たさなければいけない歴史的な意味は分かっている。自ら判断されると思う」と語った。

<囲碁>張栩が棋聖奪取 7冠制覇(毎日新聞)
普天間移設先月内取りまとめ 官房長官「防衛相と合意していない」(産経新聞)
商品券1千万円超使えず 堺のスーパーが無届け販売、倒産(産経新聞)
頭に血がのぼった首相「私にも答えさせて!」(産経新聞)
「天皇陛下の公的行為」政府見解の全文(読売新聞)

<将棋>羽生名人への挑戦権争い 2日にA級順位戦最終局(毎日新聞)

 羽生善治名人(39)への挑戦権を争う第68期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の最終9回戦の5局が2日、東京・将棋会館で一斉に指される。6勝2敗で単独首位の三浦弘行八段(36)が郷田真隆九段(38)を降すと、名人初挑戦が決定。敗れると、2〜3人によるプレーオフが後日に行われる。

 三浦と並ぶ可能性があるのは、5勝3敗の丸山忠久九段(39)、谷川浩司九段(47)、高橋道雄九段(49)。丸山は、1勝7敗でB級1組への降級が決まった佐藤康光九段(40)と対戦。谷川と高橋は直接対決する。

 あと1人の降級者は、3勝5敗の藤井猛九段(39)と井上慶太八段(46)のいずれかだ。藤井が森内俊之九段(39)に敗れ、井上が木村一基八段(36)に勝った場合だけ、藤井が降級。その他の場合は井上が降級する。【山村英樹】

【関連ニュース】
囲碁:張栩が棋聖奪取 7冠制覇
将棋:王将戦第4局開幕 持久戦調の展開に
将棋:17日から王将戦・第4局
将棋:久保が逃げ切り、2勝目…王将戦・第3局
将棋:17歳・里見が初の女流名人獲得 倉敷藤花と2冠に

築地移転「時間多くない」 知事、新市場に改めて意欲 都議会開会(産経新聞)
14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか−国後島沖銃撃・北海道調査(時事通信)
京都市主任を収賄容疑で逮捕=工事に便宜、業者から20万円−府警(時事通信)
<皇太子さま>更なる自己研さんに努めて 50歳会見(1)(毎日新聞)
張作霖

釧路市動物園 オタリア「おんつ」死ぬ(毎日新聞)

 北海道の釧路市動物園(山口良雄園長)のオタリア「おんつ」(雄)が死んだ。死因は不明。オタリアの寿命は25〜30歳とみられるが、おんつは推定19歳の若さ。先月には新たに子供の雌が仲間入りし、数年後の繁殖が期待されていただけに、関係者は肩を落としている。

 91年11月、南米ウルグアイから来園。北海道弁で雄を意味する「おんた」から飼育員が命名した。96年以降は雄3頭、雌5頭の父親となる頼もしさで、大きい体の割に人を威嚇することもなく、子の面倒も見る気のいい性格だったという。

 先月下旬から食欲が落ち始め、麻酔をかけて検査を実施。結果判明を待って治療を始める予定だったが21日朝、死んでいるのが発見された。体長約2メートル、体重260.8キロ。

 08年末時点で国内には雄18頭、雌53頭のオタリアが飼育されているが、雄1頭が複数の雌とハーレムを作るため、雄は貴重な存在。これで同園のオタリアは雌3頭だけになった。【山田泰雄】

【関連ニュース】
ホッキョクグマ:引っ越しの双子 札幌でお別れ会
釧路市動物園:「タイガ」死ぬ 障害抱えたアムールトラ
ホッキョクグマ:嫁取り前に豪太、引っ越し−−男鹿水族館GAO /秋田
ホッキョクグマ:母の繁殖に伴い帯広へ、双子お別れ会 円山動物園で20日 /北海道
円山動物園:双子のホッキョクグマ 20日にお別れ会

衆院選無効訴訟で判決へ=別枠配分「違憲」と主張−東京高裁(時事通信)
日精協の鮫島会長、3期目満了で退任へ(医療介護CBニュース)
「今後も骨太の言論を」 正論新風賞 遠藤浩一・拓殖大大学院教授(産経新聞)
ボンドの2000GTも…往年の名車、夢の競演へ(読売新聞)
<弁護士脱税>大阪の会社役員を共謀容疑で逮捕 東京地検(毎日新聞)

パナソニック電工、長榮専務が社長に就任へ(レスポンス)

パナソニック電工は22日、6月開催の定時株主総会後のトップ人事で長榮周作専務が社長に昇格する人事を内定したと発表した。

畑中浩一社長は取締役も退任して相談役に退く。

長榮氏は、愛媛大学工学部電気工学科を卒業後、同社に入社、インドネシアの現地法人の社長や照明デバイス開発部門などを経て2004年に経営執行役、2005年にサンクスの社長となり、2007年に松下電工の常務取締役として復帰、2008年に専務となった。4月1日付けで副社長となった後、社長に昇格する。60歳。

《レスポンス 編集部》

【関連記事】
オートバックス、2店舗にEV用充電スタンドを設置へ
三菱、長崎県に i-MiEV を納車…ITS車載器を搭載したレンタカー
EVコンセントをマンション駐車場に設置…ライオンズマンション
パナソニック電工 特別編集

買い物客らに車突っ込む 広島・福山の駐車場、7人重軽傷(産経新聞)
契約者情報大量流出、アリコに業務改善命令(読売新聞)
<訃報>中村寛一さん87歳=元百十四銀行専務(毎日新聞)
<裁判員裁判>死刑反対で候補者辞退も 米子の強殺事件(毎日新聞)
日航・稲盛会長、墜落事故の施設を訪問「責任重大」(産経新聞)

JR西幹部と接触の委員、再任せず 国交省(産経新聞)

 国土交通省は、JR福知山線脱線事故の報告書漏洩(ろうえい)問題でJR西日本の幹部らと接触した運輸安全委員会の常勤委員、楠木行雄氏(64)を再任しないことを決めた。運輸安全委の内部調査などでは漏洩に関与した事実はなかったと結論づけられたが、前原誠司国交相が「任期満了時には再任しない」と明言していた。

関アジ関サバに舌鼓=大分〔地域〕(時事通信)
問題推察も、後期の解答用紙誤配布…北九州市立大(読売新聞)
<インサイダー事件>生保元社員ら起訴内容認める(毎日新聞)
30府県がプラス予算=経済対策を積極計上−時事通信集計(時事通信)
ノエビア元副社長、元交際相手にも嫌がらせメール(読売新聞)

医療事故調、大綱案見直しも=「来年度に方向性」−足立厚労政務官(時事通信)

 医療事故の調査機関について、足立信也厚生労働政務官は23日の衆院予算委員会で、法案の基になる厚労省大綱案を見直す可能性に言及した。その上で「来年度中にしっかりとした方向性を出したい」と述べた。
 同省は2008年6月、医療機関から事故の届け出を受けて調査を行う新組織「医療安全調査委員会」(仮称)に関する大綱案を発表。委員会に届けた場合、医師法21条に基づく警察への届け出を不要とし、臨床医や病理医ら専門家を中心に調査するとした。
 しかし、警察に届け出るルートも残していることから、一部の医師などが強く反発、法案提出に至らなかった。 

【関連ニュース】
子ども手当に異論相次ぐ=衆院予算委が地方公聴会
「高校無償化」の留保撤回へ=国際人権規約で対応
捕鯨船妨害は遺憾=前原国交相
教育現場の中立性は確保=川端文科相
消費税論議、封印したことない=菅氏

惜しむ声、芸能界で続々=藤田まことさん死去に(時事通信)
<首都圏・雪>日暮里・舎人ライナー、一時ストップ(毎日新聞)
党首討論、守りの首相 “決断”なければ反転困難(産経新聞)
練馬の幼児2人焼死、押し入れが火元か(読売新聞)
【近ごろ都に流行るもの】香りの空間演出 見えない力をビジネス活用(産経新聞)

ウーロン茶瓶に山水画 能勢の酒造会社が販売 回収率アップ、エコに貢献(産経新聞)

 ペットボトル全盛の時代にあって、山水画をあしらったガラス瓶詰のウーロン茶を販売する大阪の酒造会社の取り組みが、省資源の面で注目されている。どの業者もガラス瓶の回収に苦労するなか、地域密着と商品戦略で回収率を上げており、ペットボトルと梱包(こんぽう)用段ボールの使用量を年間10トンも削減できた計算に。容器包装の省資源に貢献したとして環境省から表彰も受けており、専門家は「再利用システムの一つのヒントになる」と評価している。

 大阪市で今月10日、環境省の主催で開かれた循環型社会づくり先進事例の発表会。大阪府能勢町の能勢酒造が取り組むリユース瓶入りウーロン茶の販売や回収方法などに関するプレゼンテーションに、数十人の参加者が聞き入った。

 同社は地元で産出されるミネラルウオーターの売り上げを伸ばしていたが、町内のゴミ焼却施設で高濃度のダイオキシンが検出された問題の風評被害に直面。自動車運転のアルコール規制が強化され始めた時期と重なったこともあり、飲食店でウーロン茶の需要が増していることに目を付けた。得意先にペットボトル入りからの切り替えを提案し、リユース瓶を用いた「能勢山水ウーロン茶」の拡販に乗り出した。

 省資源や価格の面で優れるガラス瓶だが、ネックは回収が難しいこと。同社は回収率を上げるため、瓶は自社所有を中心とし、流通地域も京阪神の約1時間圏内に限定した。回収できない小売店などは取引を断る徹底ぶり。1本10〜20円のディポジットも付けている。さらに、瓶には日本画家、満田彗峰氏の山水画をあしらう工夫も。宴席で“非日常”を感じてもらえる、と販売に協力する旅館も増えている。

 ガラス瓶は容器包装リサイクル法により、製造業者や販売業者に再商品化が義務づけられている。能勢酒造の子安丈士取締役は「瓶の再利用は一昔前はどの酒店もやっていた。回収には大手飲食チェーンも含め、小売店側の協力が不可欠」と話す。

 藤田正憲・大阪大名誉教授は「ガラス瓶の再利用は明らかに環境に優しいのに回収システムが難しい」と指摘。「消費者の心をつかまないと、いくらエコでも持続しない。工夫を継続してほしい」としている。 

【関連記事】
古紙再生時のスラッジ2千トン不法投棄、容疑で社長ら逮捕
エコカー補助金制度延長 車選び、色もポイント
エコカー補助拡大、アメ車は8車種 米通商代表が「失望」表明
温室効果ガス25%削減で3案提示 政府の「行程表」論議スタート
エコ文具「針なしホチキス」は折り紙がヒント

治療日数を約3倍に水増し 詐欺容疑で柔道整復師ら再逮捕 (産経新聞)
「日本の医師にハイチの被災地医療の追体験を」―国際援助隊医療チームの畑医師ら(医療介護CBニュース)
<仙谷国家戦略相>事務次官廃止、引き続き検討(毎日新聞)
<自民党>野田聖子議員、総裁選出馬に意欲(毎日新聞)
<霊長類>半数、300種が絶滅の危機(毎日新聞)

<特別背任容疑>パチンコ大当たり台を教え損害 元店員逮捕(毎日新聞)

 勤務先のパチンコ店のスロット機のうち、大当たりしやすい台を仲間の客に教え店に損害を与えたとして、兵庫県警姫路署などは16日、元パチンコ店幹部、矢ケ部法弘容疑者(32)=福岡県久留米市=と客の男3人を会社法の特別背任容疑で逮捕した。兵庫県警によると、パチンコ店員を同容疑で逮捕したのは「把握している限りで全国2例目」。客のうち1人は容疑を否認しているという。

 容疑は、矢ケ部容疑者は同県姫路市増位新町のパチンコ店でスロット部門の責任者に就いていた06年12月12日、大当たり確率を高めたスロット機14台の台番号を仲間の客に教えて打たせ、店にメダル約1万400枚分(約20万円相当)の損害を与えた、としている。

 他の客から「特定の客ばかりが大当たりしている」と知らされた店が防犯カメラの映像などを調べたところ、矢ケ部容疑者の関与が発覚。昨年6月に告訴していた。県警は、06年4月以降の店の損害総額が約1400万円で、矢ケ部容疑者は見返りに金を受け取っていたとみて調べている。

「一緒に飲んだ仲」=藤田まことさん死去で官房長官(時事通信)
投資会社社長に懲役5年=未公開株投資名目で詐欺−千葉地裁(時事通信)
小学館社長かたり女子大生だます=容疑で41歳男逮捕−警視庁(時事通信)
<温暖化対策>デブア事務局長が辞任へ(毎日新聞)
雪 関東甲信で降雪 都心でも積雪(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。